紀平梨花さんといえば平成14年生まれという若さながら最も実力・才能を兼ね備えた女性フィギュアスケート選手ですね。
難易度が高いとされる3回転ジャンプを得意としており、6つのパターンのジャンプを披露することが可能なんだとか。女性の中では誰も公式戦でできなかったコンビネーションジャンプを世界で初めて成功させるなど、今後のフィギュアスケート界を背負う逸材と言っても過言ではありません。
2018年のグランプリファイナルでは(現在のルールでの)史上最高得点をショートプログラムで叩き出すという偉業を達成し新たなスターの誕生を世界中に知らしめました。
今回は紀平梨花さんの幼稚園時代や性格、さらに色白でかわいい噂についてまとめてみました。
紀平梨花のプロフィール!幼稚園時代がすごい!
【名前】紀平梨花(きひら りか)
【誕生日】2002年7月21日
【出身】兵庫県
【血液型】O型
【身長】154cm
紀平梨花さんは若くしてフィギュアスケート界屈指の実力を証明していますが、ただただ「才能があるから」の一言で片付けられない人生だったようです。
なんとスケートに初挑戦したのは「3歳」!(驚)
5歳には本格的にスケート教室に通いみっちりと基礎を叩き込まれたようです。
また、スケートだけでなくピアノやバレエ、体操といった様々な習い事に挑戦し、相当な英才教育を受けてきたそうな。
極めつけは「凄すぎる幼稚園」に入園したこと。
紀平梨花さんは広田幼稚園という幼稚園に通ってたそうで、小学校で学ぶはずの勉強の内容を幼稚園の段階で教えるというもので、掛け算なんかもすでにマスターしていたんだとか。
「いやいや、それくらいの教育を行っている幼稚園なんていくらでもあるよ!」なんて思ったそこのあなた!
本当にすごいのは「体育の授業」なんですよ!
跳び箱なんて8段~9段をガンガン跳ばされるのは当たり前。画像の跳び箱シーンも足の上がり方が半端ではないので12段くらいいけそうな気もします。
※ちなみに12段だと、幼稚園児の僕の娘の身長よりも跳び箱の方が高いレベルです。
さらにさらに、体育の授業で「逆立ち」をさせられるようなんです。
しかもただの逆立ちではなく・・・
「全員が逆立ちのまま14メートル歩かないといけない」
というヤバすぎる基準があるんだとか。(驚)
これ、普通の大人でも無理なので、普通の幼稚園や学校でこれを強要したら問題になりかねないレベルですが。(笑)
こうした難易度の高いものをやらせることで「競争心」や「考える力」を鍛え上げているそうな。
彼女の身体能力の高さもこうした英才教育のおかげなんだなと納得させられちゃいますね。
紀平梨花の最強の性格とは?
紀平梨花さんのフィギュアスケートの実力は知られていますが、意外と「性格」については知られていないのではないでしょうか?
なんと彼女の性格は、「何事にも一切動じない最強の性格」なんです!
コーチに怒られても動じない。
犬にかまれても動じない。
家の屋根に雷が落ちても動じない。(笑)
・・・・と、言うのは全て冗談で、実際はカメラのシャッター音にすら集中が妨げられてしまう気持ちの弱い部分があったそうです。
いわば「度胸が無い」性格。
・・・全然最強の性格じゃないじゃん。と思われたかもしれませんが・・・
それと同時に「めちゃくちゃ負けず嫌い」な性格でもあるようなんです。
勝つために「度胸が無かった」自分を変え、不安で仕方がなかった海外遠征でも「母がいなくても一人で大丈夫」と言い放ち、練習でジャンプを失敗しようものなら「スケート場が閉まるまで練習に明け暮れる」んだとか。
彼女は決して生まれながらのスーパーマンではなく、弱い部分がたくさんあった女性でしたが、それをひとつずつ克服していくという「負けん気の強さ」が最強フィギュアスケーターを生み出したんでしょうね。
これからも自分に足りない部分、マイナスな部分を「負けたくない」という一心でどんどんプラスに上書きし、進化し続けてくれることだと思います。
紀平梨花が色白でかわいいとの噂も!
紀平梨花さんはフィギュアスケートの活躍によって世間からものすごく注目を集めていますが、実は競技以外にも注目されている点があるそうなんです。
それは「色白」なこと。
確かに、白い。
やはり氷という冬を連想させる競技なので、雪のように白くて美しい肌が際立ちますね。
ただ、他のフィギュアスケーター達も白い人が多いと思うので、画像で並べて比較してみることにしました。
やはり、ダントツで白いです。(笑)
もちろん日焼けしている人もスポーツマンらしくて健康的で美しいのですが、紀平梨花さんのような透き通る白さが人気なのもうなずけますね。
今後も白い妖精のような美しさを維持して、氷と同化するほどの肌を披露してもらいたいです。(笑)
参考:吉田沙保里の伝説の噂!奇跡の一枚が可愛い!福原愛から恋愛の助言も
紀平梨花さんはまだまだ若く、これから更なるフィギュアスケートの実力を身につけていくことだと思います。
2020年に行われる東京オリンピックに必ず出場していただき、金メダルを獲得するという偉業を達成してほしいですね。
今後も彼女の活躍に期待し、応援し続けていきたいと考えています。
というわけで今回は女性フィギュアスケーターの紀平梨花さんについてまとめてみました。
この記事へのコメントはありません。